*[日記]ガンダムの漫画を購入

先週の土曜日におやっさんの老人ホームに行く途中でおカマほられた。
がっくし。
でも帰りにブックオフによったら100円コーナーでガンダムの漫画を3冊も発見!
ガンダムXの1巻とガンダム外伝ギレンの野望の4コマ漫画を購入。西原の漫画も100円コーナーで2冊買えてラッキー。100円でしか漫画買えへんし、なかなかそろわへん。俺ってセコい?
人間がちっこいのは間違いないねんけどね。

*[日記]伊藤若冲見に行った。だいぶ前のことやけど

嫁さんと一緒に京都国立近代美術館ブライスコレクションを見に行ってきました。群鶏図って言うタイトルやったと思うんですけど、ちゃら書きに見えて計算尽くされているようで、やっぱり天才なんやなと思いました。迷いがないんでしょうね。僕は仕事で迷い迷って、お客さんを怒らせてんですよ。がっくし。

*[日記]DTPエキスパート重っ!

最近、仕事でカタログなんかの制作手配をやらなければならなくなってきたのでDTPエキスパートの知識が要るかなって思い受験しました。
筆記試験も鬼のような問題数で前半でだいぶやり残してしまいました。今仕事で超忙しいのに課題もやらなあかんのはちょっと重すぎます。
これほど忙しくなるとは思ってなかったです
諦めるにも2万円がもったいなくって諦めきれないです
あ〜つらいなぁ

鳴門で最後の観光

高松市を後にし、源平合戦那須の与一で有名な屋島に向かいました。
結局、観光施設はどこも間に合いそうになかったので、高速道路に乗って徳島に向かいました。
与島PAでもらった観光案内には、「ガレの森美術館」っていうのがPM8:00までやっているとのことなので、そこに行くことにしました。鳴門ICを降りて東へ30分ほど走り、妙見山ドライブウェイという一見普通の山道を登りきったところにありました。

とてもこじんまりしていて、展示品もそれほど多くなかったのですが、鏡を使ってうまく作品が見えるように工夫されていました。
その後、せっかく四国に来たということでうどんを食べに行きました。
適当に国道を流しているいると、「そがわ」という手打ちうどんのお店を発見!!

嫁さんは「冷たい他人うどん」を僕は「冷たい欲張りうどん」を、さらに欲張りな2人はカツどんも注文しました。
欲張りうどんのメニューには、「肉、とろろ、ちくわ」と書いてあったので、どんぶりに3種の具が乗って出てくるものとおもっていたら、3種類のミニうどんが出てきました。おまけにカツどんには暖かいミニうどんまでついてきてびっくりしました。
しかし、ダシも絶品で麺もコシがあり大変おいしかったです。あてもなく立ち寄った店でしたが、大当たりでとても満足しました。

次は、四国一周の旅をしたいなぁ。

Askビデオさん、動画デジカメ欲しい!

栗林公園で散歩

おなかも一杯になったので、「うちわミュージアム」でうちわ製作体験(@500)をやりにいったら昼休み中だったので、うちわだけ購入して高松市へ移動。
高松といえば「栗林公園」ということでいきました。

かなり広く、回るのに1時間半ほどかかりました。
池には錦鯉がうじゃうじゃいたり、亀がわんさかいる池もありました。
鴨がいる池もありました。

日ごろ運動不足なので、ええ運動になりました。

目的の「骨付き鳥」を食べに丸亀へ

与島PAを後にし、坂出北ICで一般道へ。そのまま西へ30分ほどで丸亀に到着。
丸亀駅の北東側に「一鶴本店」があります。

メニューには、「おやどり」っていうのと「ひなどり」っていうのがあります。
「おやどり」は肉がしっかりしていて、かめばかむほど味が出るって感じです。
「ひなどり」は肉がやわらかです。
グリルで焼いて、その後蒸し焼きにしてあるそうで、皮がパリパリでした。
焼いている間に下に落ちた肉汁がかかっていて、そのスープもチョーウマでした。
ちなみに、下はおやどりです。

テレビの紹介では、おむすびをスープにつけて食べるとおいしいとのことでしたので、試してみたところ、本当においしかったです。
「とりめし」という鳥のスープの炊き込みご飯を注文し、おやどりの汁をかけて食べると超美味でした。

あまりにもおいしかったので、家族の分と自分たちの分を持ち帰りしました。

一鶴のHPはこちら(http://www.ikkaku.co.jp/

大阪の心斎橋と横浜にもお店があるそうです。
絶対オススメなので、是非たべてみてください。