鳴門で最後の観光

高松市を後にし、源平合戦那須の与一で有名な屋島に向かいました。
結局、観光施設はどこも間に合いそうになかったので、高速道路に乗って徳島に向かいました。
与島PAでもらった観光案内には、「ガレの森美術館」っていうのがPM8:00までやっているとのことなので、そこに行くことにしました。鳴門ICを降りて東へ30分ほど走り、妙見山ドライブウェイという一見普通の山道を登りきったところにありました。

とてもこじんまりしていて、展示品もそれほど多くなかったのですが、鏡を使ってうまく作品が見えるように工夫されていました。
その後、せっかく四国に来たということでうどんを食べに行きました。
適当に国道を流しているいると、「そがわ」という手打ちうどんのお店を発見!!

嫁さんは「冷たい他人うどん」を僕は「冷たい欲張りうどん」を、さらに欲張りな2人はカツどんも注文しました。
欲張りうどんのメニューには、「肉、とろろ、ちくわ」と書いてあったので、どんぶりに3種の具が乗って出てくるものとおもっていたら、3種類のミニうどんが出てきました。おまけにカツどんには暖かいミニうどんまでついてきてびっくりしました。
しかし、ダシも絶品で麺もコシがあり大変おいしかったです。あてもなく立ち寄った店でしたが、大当たりでとても満足しました。

次は、四国一周の旅をしたいなぁ。

Askビデオさん、動画デジカメ欲しい!