買い物レポート「IKEA鶴浜店(大阪市大正区)」

話題の大型輸入家具店「IKEA」が大阪に出店し、連日CMが流れています。
大阪に行く用事があったので、ついでに行ってみました。

神戸ポートアイランドにできたときに、テレビのワイドショーなんかで紹介されていましたが、とにかく店舗がバカでかいです。
お昼過ぎの1時に入店したにも関わらず、店を出たのは6時をすぎていました。入店は1Fからですが、いきなり2Fに上げられます。2Fは一方通行の導線が引かれていて、博物館のようにすべての陳列スペースを順に見て回らなければならない作りになっています。なので、欲しいものだけをピンポイントで見て購入するのではなく、欲しい・欲しくないに関わらず、すべて一通り見て歩かなければならないため、ささっといけば1時間程度で回れるかもしれませんが、じっくり見てしまうと5、6時間は十分にかかります。

それ以上に立体駐車場がバカでかいようで、8月1日にオープンしたがばかりの土曜日で、駐車場待ちを覚悟していたのですが、一番下の3Fの駐車場に止めることができました。

2Fにはレストランとカフェがありますので、午前中に行って昼ご飯を食べて一日中買い物を楽しむこともできると思います。

レストランはカフェテリア方式で、順番に回って食べたいものをトレイにのせて、レストランのレジで会計できます。
僕らはお腹が空いていなかったので、ドリンクバー(@200)を飲みました。
HOTかCOLDを選択しなければならず、僕らはCOLDにしました。COLDは、「なっちゃんオレンジ」、「メロンソーダ」、「ジンジャーエール」、「ペプシ」、「ダイエットペプシ」、「レモンティー」、「ウーロン茶」、「緑茶」から選べます。

販売されている商品ですが、ベッドやたんす、ブックシェルフなどの大型のものからカップや観葉植物などの小物までインテリアに関わるものがすべて取り揃えられているという感じです。何となく「ニトリ」の海外版という感じです。
ちょっとおしゃれなデザインのものは、ニトリと比べると高い目の感じがしました。逆に、マグカップが10円だったり、17個入りのタッパのセットが300円だったり、100均顔負けの商品もあります。

今回購入したのは下記の通りです。
クワズイモ(@799、植木鉢は自宅のものに変えました)

サボテン3点セット(@499)

ブリキのカップ3点セット(@150)

オフィシャルサイト
http://www.ikea.com/jp/ja/

IKEA鶴浜

IKEAレストラン

レジャーレポート「朽木渓流魚センター(滋賀県高島市)」

会社の人がすすめるので夏休みに嫁さんをつれていってきました。
会社の人の話では、閉店前の18時過ぎが爆釣(ばくちょう)タイムということでした。また、釣り券が3時間券と9時間券があるので釣り場が閉まる18:30の3時間前の15:30にスタートできるよう家を出ました。

道筋は、北大路から川端通りを北上し、途中越えと言われるルートを通りました。
それほど通りにくいところは無いのですが、有料トンネルを避けたので、その付近やセンター付近の道は道幅が細く、若干走りにくかったです。
また、峠を越えるみたいで、かなり急な登坂になっていました。

ちょうど、北大路駅付近からは1時間45分くらいかかりました。

嫁さんはもともとルアー釣りが趣味なので、道具は一揃え持っていました。
僕は何も持っていなかったので、レンタル竿を借りました。
ここでは、ルアー(基本的に水中を泳がせるタイプ)とフライ(水面に落とすタイプ)の2種類の釣りを楽しめるのですが、フライのほうが釣りやすいとのことで、フライ用の竿をレンタルし、フライ(@300)は購入しました。

早めについたので、釣りをスタートしたのは15:10ごろでした。最初は「手前の池」でしばらくやっていました。

水が出る水道管のところに魚がたくさん集まっていて、相当でかい魚も上から見えていました。
しかし、魚の目の前にフライを落としてもまったく見向きもしませんでした。
まったくつれないので「奥の池」に移動しました。
「奥の池」は「手前の池」よりも水がにごっていました。

1時間ほどして、最初に僕のほうが釣りました。

さらに20分ほどしてから、もう一匹釣りました。さっきより大きいです。

それから40分ほど後に嫁さんが釣りました。

さらに1時間後、もう一匹釣りました。

18時を過ぎると係りの人がエサをまいたので、魚の動きが活発になりましたが、僕のほうは釣る事はできず、今日の釣果は4匹でした。

翌日、嫁さんのお母さんに調理してもらいお昼ご飯のおかずとして食べました。


思ったよりも美味しくいただきました。

オフィシャルサイト
http://www.kutuki.co.jp/

桜が咲き始めました

京都も桜の時期になり、近所でも桜が咲き始めました。

夜になるとライトアップしてくれています。

電気代も馬鹿にならないと思うのですが偉い方です。

朝のラジオで平野神社の早がけの桜が咲いたということを聞いたので寄ってきました。

月曜日はシンドイなぁ

月曜日の朝は一番会社に行きたくない気分になるねぇ。
嫁さんもしんどそう。
いつも月曜日はあかんけど、昨日遊び過ぎたのも響いたんかなぁ。
昨日は、前の会社のツレと忘年会やった。先輩が彼女を連れて来てて、婚約発表があったり、後輩も彼女ができたって連れて来たり。
2とも良かったなぁ。みんなが幸せになったらいいのになぁ。
今朝は、次の電車まで時間があったからお義母さんの喫茶店でグズグズしてたらギリになってしもた。テッテッテッて小走りで行ったら何とか間に合った。ちょっとうれしい。
でもバスの乗り継ぎで急行101番が目の前で行きよった。ちょっとがっくし。こんな事で一喜一憂してるのもどうかと思うなぁ。